いやし空間IAS

News

いやし空間IAS

全国各地で無料体験会場実施中
「肩がこる」「眠りにくい」「頭が痛い」「便通がイマイチ」

たったそれだけで、ちょっと残念な1日になりませんか?

そんな方は、ぜひ、いやし空間 I・A・S(イアス)へ♪

当会場は、IASという医療機器のキャンペーン会場。

広告だから、開催中は何度体験しても無料なんです!

たくさんの方に良くなって頂き、良さを実感してもらう事が、

なによりの私たちの宣伝になります。

 

だから、あなたもぜひ、「信じられない」位に良くなって欲しいんです!

そして、もっとたくさんの方が良くなったら、

自分も、家族も、地域の方も、皆が嬉しい!

 

「続ければ続けた分だけ皆が健康に、幸せになる」

そう思って、ぜひ、楽しみにお越しください♪

IAS30000R
Oxy’zⅡ

睡眠について

数年前から「睡眠負債」という言葉が使われるようになりましたが、

この睡眠負債の怖さは、本人に自覚が無い所にあります。

日本は、世界各国で、平均睡眠時間が最も短く(しかもダントツ!)

国際的に見れば明らかに睡眠時間が足りていないにも関わらず、それを自覚している方はあまり多くはありません。

また、睡眠は、単純に時間だけでなく

・途中で目が覚めてしまう(夜中にトイレに行くような状態)

・眠りが浅い

・寝付くまでに時間がかかる

のようなケースも含み、長い期間それが続くと、健康に悪影響を及ぼす事が多くの研究で報告されています。

ちなみに、報告例を挙げると…

・代謝の低下

・肥満

・ホルモンバランスの乱れ

・血糖値への悪影響

・血圧への悪影響

・脳卒中の発症リスクの上昇

・認知機能の低下

・ガンの発症リスクの増大

・抑うつ状態

・自殺率の上昇 など

があります。

 

放っておくと怖い「睡眠負債」。寝不足がもたらす心身への影響と対処法を大学教授に聞いた|LINK@TOYO|東洋大学

オーソモレキュラー医学会|記事ページ (isom-japan.org)

未病


「未病」とは、病気と健康の中間の事で、「大きな病気ではないが、軽い症状がある」状態を指します。

貝原益軒の「養生訓」の中では、

「病が未だ起こらない状態で養生が必要だが、そのまま放置すれば大病になる」

という事が書かれています。

 

現在の日本人は、多くの方がこの「未病」を抱えながら生活しています。

頭が痛い、肩がこる、眠りにくい日がある、便通がイマイチ、中々疲れがとれない、身体に冷えがあるetc…

難しいのは、その時に本人が良かれと思って治療を行っても、症状だけを抑えたり、一時的な改善に留まってしまい、

なかなか生活習慣や体質は変えられないというケースが非常に多い事です。

 

結果、大変残念ながら現在の日本人の多くが大病を患い、つらい思いをされてらっしゃいます。

以前に比べ、がん、脳卒中、心臓病、認知症、その他非常に多くの病気が増えている現代社会。

実際に、死因を見てみても、ほとんどの方が病気で亡くなっているのが事実です。

だからこそ、健康に、幸せに生活する未来の為に

「病気になる前に、ならないように」

「軽い症状」を「根本的」に改善する事が必要です。

                                                                                                       

私たちは、様々な「未病」を、「習慣や体質」を変える事で、「根本的」に改善して欲しいと考えています。

たかが便秘に要注意!(たかが便秘されど便秘)|市民のみなさまへ|日本大腸肛門病学会 (coloproctology.gr.jp)

肩こりはさまざまな病気の前兆 心筋梗塞・狭心症・脳動脈瘤 | NHK健康チャンネル

-「未病」とは?- (med.or.jp)

お客様のお声

毎晩のように夜中にトイレに起きる生活が続いており、病院に行きクスリも飲みましたが治らず諦めていました。
イアスに通うようになって、途中でトイレに起きることも無くなり、毎日グッスリ眠れるようになりました。
よく眠れるようになった為か、い草の仕事で痛めた何十年の腰痛も無くなりました!
先日病院に行った際には状態も良好とのことで長年使っていた薬も要らなくなりました。
周囲の友達からも「最近とても元気があるね!腰が伸びたね!」と言われて、とても嬉しかったです。
本当に感謝しております。

担当者の思い



私は出会った全てのお客様に「取り返せる後悔はある!」ということを実感してほしいと思っています。

私の思い出のお客様で、ある街の女医さんが通ってくれたことがありました。
詳しいことは言えませんが、まだ若い年齢。
患者さん思いの本当に素晴らしい先生で、町のみんなが信頼する「鏡」のような存在です。
仕事もとにかく忙しい先生だったので、お子様に恵まれるのも苦労したようです。
そんな中で生まれた子供さんはとても可愛い女の子でした。
幸せでもあったし、大変でもあった。
だからこそ、きっと無理を続けていたんでしょう。
喘息、メニエール症候群、更年期障害…
体にムリが来て、スーパーの駐車場からスーパーの中に入るまで体力がもたない。
座り込んで休憩するんです。
そんな状態では当然仕事は出来ず、無期限の休職状態となっていました。
小さな町なのでみんな心配だったそうです。
そんな中半信半疑でイアスの会場に出会って頂き、
一カ月、二ヶ月、半年と毎日毎日諦めずに通い続けてくれて、、
症状がみるみる回復!
薬も全て止めることができ、
なんと歩くのもままならなかった先生が、娘さんの保育園の親子競争に、娘さんが生まれてから初めて一緒に走ることができました。
そして、会場が終わる頃、私に一言。

「実は、もう一度診療できることになったんです」
と。

きっと無理をして頑張ったことで体が言うことを効かなくなったことをずっと後悔してきたと思います。

でもイアスは、その後悔を「取り戻しせる後悔」に変えてくれます!

だからこそ、そんな人を日本中、世界中に広げるために今日も頑張ります!!

スタッフ紹介


石上達郎

東京都出身。業界歴14年。
三人兄弟の長男として誕生。
中学生の時に祖母が脳梗塞で倒れ介護状態になりました。
看病する父の姿を見て、「こんな辛い思いする家族の役に立ちたい!」という思いが消えず、大学卒業後介護の業界へ。
現場では使命感持って頑張ってきた仕事ではありましたが、
「介護は医療ではない」
「医療でも人が元通りになることはない」
という現実に直面しました。
そして「人が病死するのが当たり前」の環境に身を置いていたため、人の命の重さが鈍る感覚に恐怖を感じて悩んでいました。
そんな時にたまたま紹介でイアスの体験会場に出会い、お客様が元気を取り戻していく姿に心から感動し、今は仕事にのめり込んでいます!

健康を通じて一人でも多くの方が本当の意味で笑顔になれるような社会を作る!
という思いで日々頑張ります!

Q&A

Q どんな症状に効果がありますか?
A.IASの治療効果として、頭痛、肩こり、不眠、便秘の症状の緩解に効果効能が認められています。 ただし、様々な習慣や体質を改善する事で、何よりも「病気にならない」予防を第一に考えています。
Q 子供や妊婦もかかれますか?
A. お子さんもたくさんいらっしゃっていますので、ぜひ楽しみにお越し下さい。 特に、今のお子さんは以前に比べて便秘がちであったり、アトピーやアレルギーの子も増えておりますので、何でもご質問頂きたいと思います。 妊娠初期の方や、ペースメーカーを付けていらっしゃる方はお控え頂いております。
Q 会場では、何をするんですか?
A. 主に、「IAS」という治療機器にかかって頂き、実際に今ある症状を改善して欲しいと考えております。 何よりも、実際に地域の方の様々な体験談を聞いたり、「病気にならない」為にたくさんの事を知ってもらえるよう、会場担当者が創意工夫を凝らしながら頑張っています。
Q 特に病気が無いんですが、会場に行っても意味がありませんか?
A. 現代日本では、自分では気付いていない「未病」や「病気の種」をお持ちの方が非常に多いです。 多くの方が、病気になってから病院に行きますが、出来れば先々、病気にならない為に、今、病気が無い内に会場にお越し頂きたいと思っております。
Q 購入する事は出来ますか?
A. ずっと使い続けて頂く事を条件にお譲りさせて頂いております。 私たちはたくさんの方に「病気にならない」でいて欲しいと会場運営を行っていますので、 体験を重ねて、本当に必要だと考える方には、喜んでお譲りしております。 また、そうでない方も、無理に購入の必要はございません。ぜひご安心して体験治療を続けて下さい。 ただし、会場にお越し頂いた事が無い方や、IASの体験をされた事が無い方には、昨今の半導体不足・製品数の不足の問題もあり、基本的に会場でのご購入をお断りさせて頂いております。

会社案内

社名 クチカラプラス株式会社
設立 平成30年1月19日
所在地 〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目23番2号
ParkFront博多駅前1丁目5F-B
連絡先 0120-769-025
営業時間 平日 9:00~17:00
事業内容 医療機器及び健康食品等の広告・宣伝・販売
食料品、衣料品、皮革製品、日用品雑貨、化粧品、貴金属、家具
インテリア用品、玩具、通信機器の販売及び輸出入

About

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
いやし空間IAS
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目23番2号
ParkFront博多駅前1丁目5F-B
電話 0120-769-025
(平日 9:00〜17:00)
お問い合わせはこちら
PAGE TOP